前々からやってみたかったのと、スーパーでは美味しいのを見つけられないということで、自分で作ってみることにしました。
それは‥。
梅干し~☆
正直、はちみつ漬け、シソ入り、とかあまり好きじゃないんです。
漬け調味料とかいらん。
私はああいう梅漬けに分類されるものが好きじゃなくて、梅と塩のみで作ったシンプルな梅干しが好き。
だって他の味がする梅干しって、梅干しサワーにしたとき美味しくないんだもん。
そこかい!って感じよね(笑)
産直のお店に行けば、農家のおばあちゃんが漬けた梅と塩のみの梅干しって売ってるんだけど、そういうのは結構いいお値段する。
ということで、ないなら作っちゃえってことで初挑戦さ

初めて漬けるってのもあって、今年はとりあえず2kgだけ漬けてみることに。

これはもう塩を入れて重石をして何日‥?
梅酢があがった状態を記念撮影。
早く干したい!早く干したい!と願っていたら梅雨が明けたので、土用を待つことなくフライングで干す私。

干した初日に記念撮影。
これが赤くなるのかー?と思っていたら、

2日目にして赤くなってきているではないかー!
シソを入れてないから真っ赤にはならないけどね。
リトマス試験紙の覚え方を思い出すわー。
青から赤になると酸っぱくなるから酸性!みたいな(笑)
もうすぐもうすぐできあがりです。
早く美味しくなーれ!
冷蔵庫にもう梅干しがないんだ!だから早くー!
スポンサーサイト